お知らせ

【冬期個別特訓】福井市の塾が冬休みにやるべき勉強を解説|小学生・中学生・高校生対応

こんにちは!英心うえの塾 ワッセ教室の堀江です。
11月も終わりに近づき、いよいよ今年もラストスパートの時期になりました。
ワッセ教室でも、年末に向けて**冬期講習(冬期個別特訓)**のご案内を本格的にスタートしています。

今回は、日頃の学習状況を振り返りながら、この冬にどんな学びができるのかをお伝えしたいと思います。
中学生・小学生・高校生、それぞれの生徒にとって「今年のうちに苦手を解消する」大切な時期。冬休みの過ごし方で、来年のスタートダッシュが大きく変わります。


■ 生徒一人ひとりに「現状経過報告書」を配布しています

ワッセ教室では今週より、生徒全員に担当講師が作成した現状経過報告書をお渡ししています。

  • これまでのテスト結果の分析

  • 塾での学習姿勢や取り組みの様子

  • 成長できたポイント

  • 今後の学習に向けた具体的なアドバイス

中学生・小学生・高校生、それぞれの学年ごとの状況に合わせて、丁寧にまとめています。

「何ができるようになったか」
「どこがこの冬の伸びしろなのか」

これを本人と共有することで、冬休み・そして新年に向けての学習方針の土台づくりにつながります。


■ 冬期講習「冬期個別特訓」コンセプト

その名も —— 『苦手は年越しさせない』

今回の冬期講習のテーマは、ずばり**「苦手は年越しさせない」**です。

「数学の方程式がまだ不安…」
「英語の文法でつまずくところがある…」
「理科・社会の復習が追いついていない…」

こういったモヤモヤや弱点を、来年まで持ち越さないための特別な講座です。

  • 苦手意識のある教科・単元を重点的に

  • 完全個別指導で一人ひとりに合う学習内容

  • 受講科目に応じて必要なコマ数を選択可能

福井市内には多くの塾がありますが、「自分のペースで」「必要なところだけを」「集中的に」学べる冬期講習は、特に受験生に大きな効果があります。
もちろん、まだ受験を控えていない小中高生にもおすすめです。


■ 冬休みは短い。だからこそ「計画性」と「個別最適化」が大事

冬休みは期間が短く、その中で学校の宿題と受験対策の両立をする必要があります。
だからこそ、この冬期講習では “効率の良い学び方” を重視しています。

  • 苦手単元の優先順位付け

  • 必要なところだけを集中的に

  • 年明けの実力テストや受験に直結する内容

ワッセ教室の冬期個別特訓は、ただ「勉強時間を増やす」講習ではありません。
“伸びにつながる勉強だけをする” ための講座です。


■ 今年のうちに、できることは全部やっておく

1月以降になると

  • 中学生は実力テストや学年末テスト

  • 高校受験生は入試本番

  • 小学生も新学年準備

と、一気に慌ただしくなります。

今のうちに苦手を片づけておくことで
「安心して新年を迎えられる」
「新学期のスタートダッシュが決まる」

そんな冬にしてほしいと考えています。


■ 最後に

冬休みは短くても、過ごし方次第で結果は大きく変わります。
福井市で塾をお探しの方、ワッセ教室に通っているご家庭の方、ぜひ一度この冬の学習計画についてご相談ください。

生徒一人ひとりが来年をより良く迎えられるよう、全力でサポートいたします。

【福井で塾をお探しの方へ】体験授業&個別相談 受付中!

💭「勉強方法に不安がある」
💭「効率よく成績を上げたい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください!

福井で中学受験・高校受験に強い学習塾として、英心うえの塾はお子さまの力を最大限に引き出します。