


NEW【小西先生の一コマ】4/20学力テストを実施しました!
こんにちは!英心うえの塾の小西です。 4月20日、英心うえの塾にて中学2年生および3年生を対象とした学力テストを実施いたしました。 テストの範囲は前学年までの… 続きを読む

【小学生・中学生の勉強法】テスト直しの効果的なやり方とは?点数別に考える「正しい見直し法」
こんにちは。英心うえの塾の中村です。 今回は「テスト直し」についてお話ししたいと思います。 小学生・中学生、そして高校生でも、テストの結果があまり… 続きを読む

【小西先生の一コマ】新学期スタート!生徒たちの4月の目標をご紹介!
こんにちは。英心うえの塾の小西です。 新年度を迎えて、緊張気味の子もいればやる気が漲っている子もいて、微笑ましく見守らせてもらっています。 生徒たちの4月の目標… 続きを読む


【育脳寺子屋コース】一生モノの学びがココに!?育脳寺子屋のもたらす価値とは
英心うえの塾の中村です。 当塾の育脳寺子屋コースは、未就学の子どもたちから小学校高学年まで幅広く学ぶことができる特別なプログラムです。学習内容が比較的容易な小学… 続きを読む

【小学生の勉強法】小学4年生までの勉強と習い事
英心うえの塾の中村です。 今回は小学低学年から小学4年生までにやっておくとよい勉強や、習い事、特に学習塾系や子ども教室の習い事についての考え方をご説明します。 … 続きを読む


【小学生の勉強法】中学準備の英語学習はいつから、どのようにやればいいのか?
英心うえの塾の中村です。 今回は、中学準備の英語について述べたいと思います。 本格的に小学英語が始まり、カリキュラムも前倒しになって中学生で習う分量が少し増えて… 続きを読む

【小学生の勉強法】小学生の国語学習はどうすればいいのか?
英心うえの塾の中村です。 最近、国語力の低下や読解力の低下について話題になることが多くなりました。塾でも、読解が苦手で困っているとか、心配しているとか、ご相談を… 続きを読む

【小学生の習い事】小学4年生までにやっておくべき学習
英心うえの塾の中村です。 最近、低学年、小学1年生や2年生のお問合せが急増しています。体験して入塾する子も多くいます。 小学生の習い事は、非常に多様な選択肢があ… 続きを読む

【小学生の勉強法】「空間認知能」をきたえると可能性が広がります!
英心うえの塾の中村です。 当塾では、小学生低学年から高学年までいろいろな学年の子が通っています。 小学生の習い事と言えば、本当に多種多様で、実は学習塾という習い… 続きを読む