新着情報

【中学受験の勉強法】小学5年生対象!高志中合格判定模試 勝負はここから

こんにちは!英心うえの塾の中村です。
今回は、「高志中合格判定模試」についてご紹介します。
この模試は、中学受験に挑む子にとっては、大切な一歩です。
中学受験を考えている方、特に高志中学校や福井大学附属義務教育学校を目指している方にとっては必須の試験です。

 


■ 模試の詳細

  • 📅 日時: 2025年2月24日(月・祝)
  • 📍 場所: 能力開発センターの教室
  • 🎯 対象: 新小学6年生(現小学5年生)

受験勉強をこれから本格的に始めようと思っている方、ぜひご参加ください!
特に、高志中学校福井大学附属義務教育学校を目指す方には、この模試は受験への第一歩です。

14時ー16時20分の解説授業は親子で参加できます!

高志中のことについて親子で理解を深めることができます。


■ この模試の3つの狙い

中学受験のレベルを知る

中学受験の問題は、学校でやるテストや普段の塾のテストとは少し違います。

この模試は、中学受験のレベルに合わせたテストです。

能力開発センター福井アカデミーKOGE塾、そして我々英心うえの塾の4塾が合同で開発、運営しています。

 - 適性検査Ⅰ(国語)は、英心うえの塾の教務メンバーが担当。
 - 適性検査Ⅱ(算数)は、英心うえの塾の塾長河合先生、福井アカデミーの大屋先生、KOGE塾のKOGE先生が共同で作成。
 - 適性検査Ⅲ(理社)は、能力開発センターの先生方が作成します。

 

中学受験ってこんな問題が出るのか」を体感できる模試です。
受験の難易度を体感し、自分がどれだけ成長できるかを知る絶好の機会です!

今の自分の位置を知る

 模試の結果で、今の自分の立ち位置がわかります。

判定は以下のように出ます。
 - A判定: 合格の可能性が非常に高い
 - B判定: 合格の可能性が高い
 - C判定: 合格のボーダーライン上
 - D判定: 合格には少し厳しい位置
 - E判定: さらなる努力が必要

 

大事なのは、結果に一喜一憂しないことです。
どんな判定であっても、それは**「これからの課題」**を教えてくれる大切なヒントです。
現状をしっかり把握して、次に何をすべきかを見つけましょう!

覚悟を決める

 模試を受けることで、中学受験に対する自分の気持ちも見えてきます。
 「思ったより難しいな…」と感じるかもしれません。

でも、そこで諦めるのか、「よし、もっと頑張ろう!」と前向きに挑戦するのかが、受験の成功を左右します。

中学受験で成功するのは、チャレンジ精神を持ち、勉強を楽しめる人です。
この模試を通じて、自分自身と向き合い、本気で受験に挑む覚悟を決めてみてください。


■ 過去の受験生たちの声

この模試をきっかけに奮起し、見事合格を勝ち取った先輩たちがたくさんいます!
最初はD判定E判定だった子も、ここから努力を重ねて、最終的に合格を手にしました。

「最初の模試で自分の弱点が分かって、本気で頑張るきっかけになった!」
「模試を受けて、自分に足りないものが見えてきた。そこから成績がどんどん上がった!」

こんな声がたくさん届いています。
今の結果がすべてではありません。大切なのは、「ここからどう進むか」です。


■ お申し込み方法

お申し込みはネット受付のみ!
下のリンクから簡単にお申し込みいただけます。


■ 最後に

中学受験は、自分の未来を切り開く大きなチャンスです。
この模試を通じて、自分の可能性を信じる一歩を踏み出してみませんか?

皆さんの挑戦を、心からお待ちしています!
一緒に頑張って、夢をつかみましょう!