お知らせ

【2025年度方針】英心うえの塾の教育方針 ~強くなる学びとは~

こんにちは。今日は「英心うえの塾の教育方針」についてお話しします。
生徒の皆さんや保護者の皆さん、スタッフの皆さんはご存じでしょうか?
英心うえの塾が目指すのは 「受験に強い塾」 です。そして、受験に強い塾であるために 「授業前・授業中・授業後すべてにこだわる教育」 を大切にしています。

しかし、私が考える「受験に強い」というのは、単にテストの点数を上げるということだけではありません。
それは 「人間として強くなること」 だと考えています。受験に挑む過程で生徒たちにはいろいろな経験をしてほしい。そして、その経験が人間的な強さを育てると信じて、日々指導に取り組んでいます。

数直線と人生の経験を重ねて

私は普段、数学を教えていますので、少し数学に例えてお話ししましょう。
数学で最初に学ぶ「数直線」。真ん中に 0(原点) があり、右に行くほど プラスの数、左に行くほど マイナスの数 になりますね。

これを皆さんの 人生経験 に重ねてみてください。

  • 嬉しかったり楽しかった経験 → 数直線のプラス側に点がつく
    例えば「合格した!」「友達と最高の思い出を作った!」などの経験はプラス80やプラス90に値するでしょう。

  • 悔しい経験や悲しい出来事 → 数直線のマイナス側に点がつく
    例えば「受験に失敗した」「友達に傷つけられた」などの経験はマイナス50やマイナス80にあたります。

一方で、何も深く感じない日常もあるでしょう。そういった出来事は数直線の 原点付近 に点がつきます。

強い人とはどんな人か

ここで少し考えてみてください。強い人とはどこに点がついている人でしょう?

  • 原点付近ばかりに点がついている人
    → 残念ながら「強い」とは言えません。

  • プラスばかりに点がついている人
    → 幸せな人ではありますが、初めてマイナスの経験をしたとき、耐えられるでしょうか?

  • マイナスばかりに点がついている人
    → 自分を疑ったり、ネガティブ思考に陥ってしまうかもしれません。

本当に強い人とは、 大きなプラスと大きなマイナス、両方の経験をしている人 です。
たくさんの経験を重ねることで、次の挑戦にも臆することなく立ち向かえるようになります。

経験の大小が未来を切り拓く

私が伝えたいのは、人生のどの場面でも、大きなプラスや大きなマイナスにつながるような「本気の取り組み」をしようということです。

結果がどうであれ、その経験はあなたを強くします。無気力で取り組めば原点付近に点がつきますが、本気で挑めば必ず数直線のどこかにしっかりと点がつきます。そして、その点があなたをもっと強くしてくれるのです。

英心うえの塾では、生徒たちに「本気で取り組むこと」を徹底的に指導しています。
結果が大きなプラスであれば一緒に喜び、大きなマイナスであればその経験をどう生かすか一緒に考える。その過程が人間的な成長につながり、受験にも強い力を養うと信じています。

これからも 「未来を切り拓く学びと環境」 を提供し、最短ルートで成功に導く塾でありたいと思っています。