英心うえの塾のブログ

【開催レポート】7/21(月)高志中合格判定模試を実施しました! 福井で中学受験に挑む小学生が参加!

こんにちは。
福井市で受験に強い進学塾「英心うえの塾二の宮本校 中学受験クラス」のおやなです。

福井市で高志中合格判定模試を開催!

7月21日(月・祝)、夏の日差しが照りつける中、【高志中合格判定模試】が福井大学教育学部・第二講義室にて実施されました。

当日は、会場が満席になるほど多くの受験生が集まり、入試本番さながらの緊張感に包まれた中で模試がスタート。

受付を済ませ、受験票を受け取り、自分の座席を確認して着席。模試の冒頭では、実際の入試を想定した「諸注意」が行われました。生徒たちは全員、姿勢を正してしっかりと話に耳を傾け、「本番のように受ける」意識を高めていました。

適性検査スタート:福井の受験生が真剣勝負

そしていよいよ、適性検査Ⅰから試験がスタート。

 

問題用紙のページをめくる音ひとつにも、生徒たちの真剣さがにじみ出ており、会場には張り詰めた空気が漂っていました。質問があるときには静かに手を挙げる、という基本的なマナーもきちんと守られ、多くの生徒が集中して取り組んでいました。

実際の入試では、さまざまな想定外のことが起こる場合もあります。鉛筆を落としてしまったり、問題の印刷が不鮮明で読みにくかったり、といった場面でも、今回の模試では落ち着いて平常心を保ち、先生の指示に従いながら冷静に対処する姿が見られました。

こうした経験を通して「どんな状況でも自分の力を発揮する」ための大切な学びが得られたことと思います。

 

福井市内の4塾が共同作成した本格的な模試問題を使用!

今回の模試で使用された問題は、福井市内4つの塾(英心うえの塾・福井能力開発センター・福井アカデミー・KOGE塾)が共同で作成したオリジナル問題です。高志中学校の出題傾向をもとに、福井の地元事情も踏まえた、実戦性・再現性の高い内容となっていました。

 

解説授業で受験力アップ!生徒の声も前向きに

試験後は各教室に分かれて、教科ごとの解説授業を実施しました。生徒たちからは、

  • 「とてもわかりやすくて面白かった」

  • 「悔しい問題もあったけれど、解説を聞いてスッキリした」

  • 「受験勉強のヒントが得られた」

  • 「次回もぜひチャレンジしたい」

といった前向きな声が多数寄せられました。

参加者たちの実施後アンケートもご紹介

次回模試は10月13日開催予定!

次回の模試は10月13日(月・祝)に実施を予定しています。

今回も、高志中学校を志望する生徒さんだけでなく、福井大学附属義務教育学校を志望する生徒さんも多く参加していました。

 

模試を通して、

  • テスト本番の雰囲気を味わう

  • 難易度の高い問題にチャレンジする

  • 質の高い、楽しくわかりやすい授業を受ける

という、なかなか経験できない充実した1日になったことと思います。

 

この模試は連続受験を推奨しています。

前回と比べて偏差値がどう変わったか全体順位がどれだけ上がったか――
こうした比較を通じて、福井の中学受験生が自分自身の成長を可視化できる貴重な機会になります。

また、小学5年生の参加も大歓迎です。毎年、5年生でありながら「挑戦したい!」とエントリーしてくれる生徒さんがおり、今回も4回目の挑戦となった5年生の姿がありました。少しレベルの高い問題に触れ、意識の高い仲間と机を並べる経験は、必ずや大きな力になるはずです。

 

いよいよ夏本番!夏期鍛錬道場・夏期合宿でさらに飛躍!

英心うえの塾では、7/25から「夏期鍛錬道場」がスタートしました。そして8月には「夏期合宿」も控えています。

目の回るようなスケジュールではありますが、この夏が自分史上最高の夏となり、福井で受験に挑む生徒たちの学力を大きく伸ばすことを楽しみにしています。

 

みなさんの挑戦を、全力で応援しています!

 

📣 無料体験・個別相談も受付中です!

英心うえの塾 中学受験クラスでは、無料体験授業・個別学習相談を随時受け付けています。

  • 高志中や福井大学附属中など、福井の中学受験に特化したサポートを受けたい

  • お子様に合った学び方を見つけたい

  • 今の勉強方法で大丈夫か相談したい

という方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。