英心うえの塾のブログ

【福井市 学習塾】小学生向け授業をリニューアル!社会性を育む新しい3つの取り組み

こんにちは。英心うえの塾で小学生と中学生の個別コーチングを担当している小西です。

この9月より、小学生向けの授業をリニューアルしました。
これまで使用してきたテキストや授業内容はそのままに、
子どもたちが将来社会に出たときに役立つ力を育むための新しい取り組みを導入しています。

主な変更点はこの3つ!

1. 感想文

月に1回程度、授業を振り返り「感じたこと」を文章にまとめてもらいます。
書く習慣を通して、自分の考えを整理する力を育み、保護者の方々との連携を通じて子どもたちのやる気を引き出します。

2. 文章の音読

自分で調べた長文や論語を音読します。
単に読むだけでなく、言葉の意味や読み方を意識しながら丁寧に声に出すことで、文章を大切に扱う姿勢を身につけます。

3. 挨拶の徹底

塾に来たとき・帰るときはもちろん、授業中も「挨拶」を重視します。
自分から挨拶ができなかった場合はやり直し。感想文の提出がなければ授業中に「待つ時間」を設けます。
『点数だけが良くても、生活態度が伴わなければ“本当の成績”にはつながらない』
そう考え、社会に出てからも評価される基本的な姿勢を育てます。

さいごに

今回のリニューアルでは、学力の向上に加えて、社会で必要とされる「社会性」の基礎を身につけることを大切にしています。
この3つの取り組みを通じて、子どもたちにとってより良い学びの場を提供してまいります。