英心うえの塾のブログ

【中学生の勉強法】5教科指導の意味

英心うえの塾の中村です。

今回は個別指導についてのお話です。

個別指導でよくある指導内容として、「英語と数学」で週2回というのがあります。

それについては常々疑問を持っています。

生徒の学力、成績を伸ばすのは5教科指導の方が効果的ではないかと考えています。

 

□1教科やるのに80分も要らない。

個別指導で多いのが、80分もかけて1つの教科をやります。

そんなに時間が必要だとは思えません。

もっと効率良くやって、時間を短縮できます。

もっと効率的にやって反復回数を増やしたほうが習得が良くなります。

 

□曜日で科目が決まって、週1で習うのが無駄!

週1回英語や数学を習うのが非効率だと思っています。

1週間も経てば前回の内容を忘れてしまいます。宿題などを活用して、学校の授業のちょっと前に塾で学べばうまく反復できます。

しかし、テスト対策の時間を十分にとろうと思えば、塾の進度はもう少し速くするべきだと考えています。

映像授業と個別指導、テキストによる学習を上手に組み合わせればもっと早く学習を進めることができます。

 

□苦手科目を受講するというのがそもそもの間違い!

苦手科目は伸びにくく、結構しぶといものです。

数学が苦手な子はずっと苦手意識を持つことがあります。

苦手はなかなか解消できないというのが現実です。

 

一方、得意科目はさらに得意にしやすいものです。ある科目を極めれば、勉強法そのものに磨きをかけることができます。

一つの能力が上がれば、ほかの能力も向上させようとする脳の働きがあります。

苦手科目を何とかしようとするなれば、得意科目で勉強法を磨いた方が早いのです。

つまり、5教科総合で意識的に学習をして、苦手はじっくり、得意はとことん伸ばす、というのが良い方法です。

 

英心うえの塾は、勉強で悩む中学生をサポートしたいと思っています。

ぜひご相談を。