【新校舎オープン】理数適塾 福井駅前分教室が4月7日に開校します!
こんにちは、理数適塾の中村です。
今日は高志高校、高志中学校、羽水高校に通う皆さんには朗報です。
このたび、「理数適塾 福井駅前分教室」を 2025年4月7日(月) に新たに開校することになりました!
■ なぜ新しい教室をつくるのか?
理数的塾のコンセプトは、
「理数強化 × 国公立合格」。
国公立大学の合格を目指すうえで、文系・理系問わず、理数科目は避けて通れません。特に数学の力は、合否に大きく関わります。
理数的塾では、
生徒一人ひとりに合わせた 年間計画 → 週間計画 → チェックテスト → 個別補強 のサイクルで、着実に力をつけていく仕組みを整えています。
このやり方は、「何を」「いつまでに」「どのレベルまで」やるべきかが明確になり、無駄なく、最短距離で合格に近づけるスタイルです。
■ 指導を支えるのは、受験のプロと頼れる医学部生のコーチたち
勉強を見てくれるのは、現役医学部生や、難関大合格を勝ち取った先輩たち。
浪人経験を乗り越えたコーチも多く、生徒たちにとっては心強い存在です。
経験に基づいたアドバイスは、生徒のモチベーションにも直結します。自習中の質問や学習相談も気軽にできる、あたたかい環境が整っています。
■ 勉強の進捗は「定量評価」でしっかり確認!
理数適塾では、個人ごとに作った年間計画に基づいて、毎週チェックをします。
高校生や中学生、受験生の毎週の勉強を評価します。
評価の仕方は、先生の印象や主観的なものではなく、事実に基づいた評価です。
合格に必要な基準を設定して、それを満たしているかどうかで評価する、「定量評価」です。
学習の進み具合を チェックテストで明確に確認します。
「やったつもり」ではなく、「本当に身についているか」をしっかり評価。生徒も先生も、次にやるべきことを具体的に把握できるようになります。
■ 通いやすさも重視!だから駅前に
今回の新教室を福井駅近くに設けた理由のひとつは、 「より多くの生徒が毎日でも通いやすくなるように 」です。
これまでの文京教室は、北陸高校・藤島高校・仁愛女子高校の生徒さんには近かったのですが、
高志高校・羽水高校などからは少し距離がありました。
そこで、高志高校や羽水高校、高志中学校に通う子も、学校帰りにサッと立ち寄れる「福井駅前分教室」を設置。
放課後すぐに自習したり、コーチに質問したり、学習管理を受けたりと、より柔軟な学習スタイルが可能になります。
■ 駅前分教室の役割は「自学自習 × 学習管理の拠点」
駅前分教室は、コンパクトながら、 学習環境として非常に優れた教室になります。
・いつでも使える自習スペース
・自学を支えるコーチング・質問対応
・学習管理の定期チェック
といった形で、自主学習を中心とした学びの拠点になります。
一方で、講義型の授業や特別授業は、これまで通り 文京教室や二の宮本校で実施していく予定です。
■ 特別授業やガイダンスも充実
理数適塾では、日々の学習だけでなく、
・大学受験のコツ
・学習法ガイダンス
・高度な知識やテクニックを伝える特別授業
なども随時行っています。
こうした学びの機会を通して、生徒が 「ただ勉強する」だけではなく、「合格する力を高めていく」プロセスをしっかり支えていきます。
■ まとめ
福井駅前分教室は、 高志高校・高志中学、羽水高校の生徒さんをはじめ、多くの中高校生にとって、より通いやすく、より効果的な学びの場になると信じています。
現在、内装準備も大詰めです。4月7日のオープンをどうぞお楽しみに!
理数適塾は、これからも「最短ルートでの合格」を目指して、生徒の成長を全力でサポートしていきます!
ご相談があればご連絡ください。