英心うえの塾のブログ

【高志中受験】高志中の適性検査ではどんな問題が出るのか?

今回は、高志中適性検査の傾向と対策についてです!

「適性検査」ですから、高志中に通って成長できる可能性が高いかどうか、適性を判断するためのテストです。
「対策」をして、何がなんでも合格だ!というより、まずは自分が高志中に入って頑張りたいのかを自己分析しましょう。

覚悟が決まったら、しっかりと勉強をして、適性検査に臨むと良いでしょう。

 

【適性検査Ⅰの傾向と対策】

適性検査Ⅰ(国語)のねらいは以下の2点です。

(1)さまざまな種類の文章を読み、文章の内容や筆者の考えを的確に読み取り、読み取ったことを適切に説明する力をみる。

(2)文章の内容や筆者の考えについて、自分の考えを広げ、目的や意図に応じ、条件に沿って適切に表現する力をみる。

 

この2点から、いくつか勉強の注意点について考察します。

・文章に書かれていることについて、正確に読み取る力が必要
・文章中で最も伝えたい思想、つまり「主題」を読み取る力が必要
・設問で求められていることを自分で分解して、条件設定できる力が必要
・問われていることに対しての「答え」を的確に表現できることが必要

 

特別な勉強が必要というより、「国語」のオーソドクスな勉強をしっかりやることが重要です。

◆試験時間50分 大問が3つ出ます。読解量が多く、時間が足りないという子もたくさん出るでしょう。

◆複数の文章を読んで答える問題 同じテーマで2つの文章を読む問題が出ます。それぞれの文章の意図を読み取りましょう。

◆自分で表現する問題 文章や図表を見て考える問題が出ます。最も重要なのは、「問題」を正確に読み取ってから「答え」を作ることです。

基礎レベルから、中学受験標準レベルの文章問題を使って、読解力と解答作成能力を高めておきましょう。
中学受験のテキストで学習をやっておくとかなり有利です。

 

【適性検査Ⅱの傾向と対策】

適性検査Ⅱ(算数)のねらいは、以下の2点です。

(1)数量や図形に関する基礎的な概念を活用し、正確に計算したり、論理的に考察・表現したりする力をみる。

(2)日常に見られる具体的な事象を数学的にとらえ、筋道を立てて問題解決を図る力を見る。

◆試験時間50分 大問が4つ出ます。読解量が多く、しかも計算も手間です。時間が足りないという子もたくさん出るでしょう。

◆読んで理解して解く問題 単問的な問題ではなく、文章読解を前提とした問題です。読解力も重要。

 

割合、単位量当たりの大きさ、平均、比、計算の工夫、規則性を考える問題、平面図形、空間図形、速さ、関数のグラフ、場合の数など、小学校で習う単元をもとにした問題が出ます。

ただし、ドリル的な出題形式ではありません。文章や図表を読み取った上で問題を解く形が多いです。
きれいな解き方でなくてもいいので、何とか解いてやる!というスタンスも必要です。

図形問題は難解なものが多いので訓練しておきましょう。
整数の問題(自然数、約数、倍数など)の問題もあまり練習していないケースが多いので、やっておきましょう。

中学受験のテキストを使って、やや難度が高い問題に挑んでいる子には有利な問題構成です。
算数ラボなど、思考力を養う問題に挑んでおくのも重要です。

 

【適性検査Ⅲの傾向と対策】

適性検査Ⅲ(理科・社会)のねらいは以下の3点です。

(1)自らの生活体験や学習体験をもとに、自然や社会の事象について、論理的に考え、判断する力をみる。

(2)観察・実験に関わる条件と結果から関係性を考察したり、自分の考えを論理的に説明したりする力をみる。

(3)社会的な事象や課題について、図やグラフ・表などの複数資料から必要な情報を読み取る力や、自分の考えを論理的に表現する力をみる。

3題~4題出ます。かなり難易度は高いです。

理科は、実験・観察の基本的な考え方をみにつけておきましょう。
科学的なものの見方を習得しておきましょう。

帰納法(いくつかの事象から法則を導き出す)や演繹法(前提となる法則から実験結果を予測する)など、理科で使う思考法もマスターしましょう。

社会は、知識問題も出ますが、資料を見て考察する問題がメインです。「経済」の見方も必要となります。
単なる暗記ではなく「なぜそうなるか」を意識した勉強をしましょう。

理科、社会は、単に知識を蓄積するというより、興味関心を持ちながら考えて勉強する習慣が必要です。

 

【面接の傾向と対策】

集団面接から個人面接に形式が変更されています。

資料を渡されて、読んだり考えたりする時間が与えられた上で質問されるようです。
その場で学習する力が必要です。
問われたことについて、的確に答える力も必要です。

よく、きかれたことについての答えになっていないケースがあります。
質問と答えが論理的であるか、他者評価を受けながら練習してみてください。

________________________________________


ほかにも高志中受験のお役立ち情報が盛りだくさん!
🔽ぜひ以下の特設サイトもご覧ください!🔽