英心うえの塾のブログ

【相談できる塾 本格始動!】フォローデーでの新しい取り組みで生徒に変化が!?

こんにちは、英心うえの塾の山口です!

先日、フォローデーでの個別面談が始まりました。

具体的な取り組みについては、是非過去の記事をご参照ください。

早速、ある生徒が面談に来てくれました。

こちらは、その生徒が記入してくれた個別面談シートの一部です。

面談が始まるなり、その生徒は少しだけ俯き加減で、こう切り出しました。「私、もっと頑張りたいんです。でも、今の取り組み方でこれ以上何をすればいいのか、正直わからなくて……」

その言葉には、頑張っているからこその「伸び悩み」と、それに伴う「もやもや」とした気持ちが滲み出ていました。

 

詳しく話を聞いてみると、その生徒は毎朝早く起きて、数学の学習に取り組んでいるとのこと。それだけでも十分すごいことですが、さらに驚いたのは、心から勉強を楽しんでいるということでした。

点数が低いと心底悔しがり、どうすればできるようになるかと真剣に考える。

その話を聞いていると、こちらも胸が熱くなるほどの「本気」が伝わってきました。

 

正直なところ、この生徒の今の学習に対する姿勢や取り組み方は、客観的に見ても「十分素晴らしい」の一言に尽きます。

だからこそ、自分でも「これ以上どうすればいいのか」という壁にぶつかっていたのでしょう。

「今のままでも十分すごいよ」と伝えても、心の中にある「もっと高みを目指したい」という強い思いは、解消されないでしょう。「もやもや」の正体は、まさにそこにあったのだと思います。

対話を重ねるうちに少しずつ変化が!

しかし、最初は少し沈んでいた表情も、対話を重ねるうちに、少しずつ変化が見えてきました。

それは、対話によってこれまで漠然としていた課題が整理され、具体的な形を帯びていったからでしょう。

面談の終盤では、今日の面談で整理された「明日から取り組みたいこと」をスラスラと書き出してくれました。

その時の表情は、最初のもやもやとした表情とはまるで別人でした。早く新しい勉強法を試したいというワクワクと自信に満ちた、最高の笑顔です。

 

「伸び悩み」は、決してネガティブなことばかりではありません。それは、「もっと成長したい」という強い意欲の表れであり、新たなステージへ進むための大切な通過点です。

この生徒が今回、自分自身でその「もやもや」を整理し、具体的な一歩を踏み出す決意をしてくれたこと。それが何よりも嬉しかったです。

 

これからも、一人ひとりの「気持ちに寄り添う塾」として、全力で生徒たちに伴走していきたいと思います。

 

体験授業&個別相談 受付中!

「勉強方法に不安がある」「効率よく成績を上げたい」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください!