
【大学受験】第一志望を目指すために押さえるべき思考法と実践法
英心うえの塾の中村です。 当塾では、多くの高校生が大学受験に向けて一生懸命勉強しています。私もかつて高校生だったころ、大学進学を目指しながら、行動に移せずに悩ん… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 当塾では、多くの高校生が大学受験に向けて一生懸命勉強しています。私もかつて高校生だったころ、大学進学を目指しながら、行動に移せずに悩ん… 続きを読む
こんにちは、英心うえの塾の中村です。当塾では、学習内容だけでなく、効果的な勉強のやり方も指導しています。今回は、英文法がなかなか理解できないと感じる中学生向けに… 続きを読む
こんにちは、英心うえの塾の中村です。日々、多くの生徒や親御さんと接している中で、よく耳にするのが「うちの子、理解が遅いのでは?」というご相談です。進学塾を運営す… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 附属中を受験する小学6年生が夏休みにどんな勉強をすればよいかご説明します。 お子様が受験することは決まっているけど、何をすればよいか決… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 そろそろ多くの中学校で今学年最初の定期テストが終わったところだと思います。 うまくいった人はいいのですが、うまくいかなかった人もいるで… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 今回は、個別指導の話をしたいと思います。 英心うえの塾の個別では、「個別指導」ではなく「個別学習」を導入しています。 なぜ、個別指導… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 今回は、英心うえの塾の中学受験科のお話です。 英心うえの塾の中学受験科は、塾の前身である「英心塾」時代に起源があります。… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 今回は、中学受験をする上での自宅の環境整備です。 いくつかあります。 参考書や図鑑をそろえる! インターネット・PC(… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 今回は、高志中の適性検査Ⅲ、社会科のお話です。 適性検査Ⅲは理科と社会の総合問題です。 最近社会が苦手な小学生が非常に多… 続きを読む