
【中学生の勉強法】定期テストでやらかした!次どうすればいい??
英心うえの塾の中村です。 今回は、定期テストで「やってしまった!」って時の対処法についてお話します。 ポイントは3つあります。 (1)予習型に切り替える! (… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 今回は、定期テストで「やってしまった!」って時の対処法についてお話します。 ポイントは3つあります。 (1)予習型に切り替える! (… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 今回は、高校受験の英語について述べたいと思います。 最近の確認テストや学力診断テスト、入試で出題される英作文に新傾向が見られます。 … 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 過去問をやる意味は3つあります。 (1)傾向と対策をつかむ (2)志望大学への憧れを強くする (3)良問ではない問題への対応に慣れる… 続きを読む
こんにちは。中村です。 今回は、塾のカリキュラムについてお話ししたいと思います。中学生の塾の話ですが、ほとんどの子が高校受験に向けて塾を活用すると思います。 そ… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 当塾では「大学受験戦略室」で受験生のサポートを行なっております。 高校2年生が大学受験において、第一志望を突破するために必要なお話をし… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 今回は、中学準備の英語について述べたいと思います。 本格的に小学英語が始まり、カリキュラムも前倒しになって中学生で習う分量が少し増えて… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 当塾では、「大学受験戦略室」という講座で受験生のサポートを行なっております。9月から、受験生には3つの仕事があります。今回はそれをご説… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 今回は、「テスト直し」について述べたいと思います。 よく聞くのが、「できなかったところを完璧にする!」「もう一回テストがあったら満点取… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 理科の計算問題については、よく補習で対策を行うことがあります。 みんなの悩みは主に3つあると思います。 【1】公式を忘れてしまう! 【… 続きを読む
英心うえの塾の中村です。 最近、国語力の低下や読解力の低下について話題になることが多くなりました。塾でも、読解が苦手で困っているとか、心配しているとか、ご相談を… 続きを読む